まな板の上の



本日は大阪のACIMクラスだったのですが



クラス中に「まな板の上の鯉」って言いかけて



「まな板の上の」と言った瞬間に




すっごい違和感を感じてしまい、止まってしまった!!!





鯉?



鯉なの?



鯉をさばくの???






いや、鯉の刺身とか、確かにあるけど




でも「さばかれる魚の代表」として慣用句に使われるほどさばかれてる?



いや、さばかれてるのかもしれないけど



でももっともっと大量にさばかれてる魚っていない?





まな板の上の



アジとか


さばとか


サーモンの方が多くない????



と思ってしまったのです





なんで鯉?????









で、帰ってから調べてみましたら


鯉は横腹を撫でられると失神して抵抗しなくなるそうですね




だからその「無抵抗感」からこの言葉に鯉が使われているそうです








って、まあどーでも良い話なんですけど





Dolce fer Niente by Nana

1999年にNYのダンス学校に留学、パフォーマーとしてNYで活動 2002年より「アコースインミラクルズ(奇跡のコース)」を学び ヒーリングセンターCRSにてカウンセラー、講師として活動、2015年に帰国 ブログタイトル”Dolce fer Niente"はイタリア語で「何もしないことの甘さ」 何もしないで満たされた時間を過ごせる、心の余裕を目指します

0コメント

  • 1000 / 1000