アコースインミラクルズについて

日本では「奇跡のコース」「奇跡講座」「コースインミラクルズ」「ACIM」と、いろんな呼び方をされていますが、すべて同じ「A Course in Miracles」という本のことです


私はニューヨークに住んでいた2001年より、「アコースインミラクルズ」を学んでいます


アコースインミラクルズはその名のとおり、奇跡について学ぶための教科書です

 では奇跡とはなにか?

 

 ひとことで説明できるものではありませんが、とりあえず「ものの見方の変化」だと思ってください。

 誰もが経験があるのではないでしょうか?

 苦しいだけだと思っていた出来事が、後になってふりかえれば自分を成長させてくれる出来事だったと気づいたり

 憎んでいたはずの人が居なくなって初めて、その存在の大きさや、自分を支えてくれていたことに気づいたり

 渦中にいる時には見えなかったものが、時間がたったり、距離が離れることで客観的に見られるようになり、そこにあった真実、物事の物事の本質に気づくということ

 (あの頃、真実に気づいていればもっと違った対応ができたのに)

 そんな経験を、誰でもしてきているのではないですか?

 奇跡とは「時間をかけずに、今すぐに、ここにある真実に気づく」ということです

​ そのために、自分のエゴに惑わされることなく、ものの見方を変化させ、真実に気づけるようになるための心の訓練がアコースインミラクルズなのです​

Dolce fer Niente by Nana

1999年にNYのダンス学校に留学、パフォーマーとしてNYで活動 2002年より「アコースインミラクルズ(奇跡のコース)」を学び ヒーリングセンターCRSにてカウンセラー、講師として活動、2015年に帰国 ブログタイトル”Dolce fer Niente"はイタリア語で「何もしないことの甘さ」 何もしないで満たされた時間を過ごせる、心の余裕を目指します

0コメント

  • 1000 / 1000